【遊戯王マスターデュエル】 射貫け必殺の弾丸! 魔弾デッキとキーカード紹介!

男の子は誰しも厨二病という、それはそれは痛々しい時期が存在します(笑)

その中でも、武器や制御できない闇の力などに憧れた人も少なくはないと思います…(体験談)

 

実は...遊戯王にも昔思い描いたような、厨二病の憧れを詰め込んだテーマが存在します。

そのテーマが今回紹介する「魔弾」デッキになります。

「魔弾」モンスターは、それぞれ異なる銃を持っており「銃を握る利き腕が異形の悪魔の腕に変異している」のがイラストの特徴になります。

 

恐らく...中には「それの何がカッコイイの?」と思うかもしれませんが、わからない方はわからないままでいいと思います(笑)

 

話は戻しまして、今回紹介する「魔弾」デッキは独自の展開方法で非常に面白く、個人的にもかなりオススメのテーマになります!

ですが、今回ランク戦で調整していた結果…生成コストがかなり高くなってしまいました。

「それでもいいよ!」という方は、いつも通り優しい目で参考程度に見て頂ければ幸いです。

 

 

魔弾デッキ【メイン】

 

こちらが、「魔弾」の【メイン】デッキになります。

生成コストも非常に高く、手札誘発や妨害札がたくさんで、これは...もうフリー対戦用ではないですね(笑)

 

デッキの構築としては罠カードが比較的他のデッキよりも多いと思います。

読んでいる多くの人は「罠カードは発動タイミングが遅い」と思いますよね!

しかし、「魔弾」の大きな特徴は、 専用魔法・罠カードを手札から使用できる奇襲性になります。

 

基本的に「魔弾」モンスターは共通効果として、モンスターゾーンに存在する限り手札から「魔弾」魔法・罠カードを発動することができます。

 

このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。

 

このように共通効果で手札から「魔弾」魔法・罠カードを発動し、相手を妨害することで盤面をコントロールし、相手のテンポを奪っていくのが「魔弾」の戦術になります。

 

「え、でも…そんな都合よく手札に「魔弾」魔法・罠が引けるとは思えない!」

その点も安心してください!

キーカードで紹介しますが、下級の「魔弾」モンスターは【このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる】縦列で起動した効果をトリガーに、サーチやドローなど様々な効果を発動することができます。

 

「魔弾」の名に恥じない、モンスターで魔法・罠(銃弾)を補充し、射出するという非常に面白いテーマになるので、気になった方は以降のキーカード紹介も見て頂ければ幸いです!

 

メインデッキのキーカード

 

「魔弾」モンスターの縦列効果の発動トリガーは、「魔弾」魔法・罠カードである必要は無く、自分・相手を問わないため、成金ゴブリン】や【強欲で貪欲な壺】などすぐに発動ができるドローソースを採用しています。

強欲で貪欲な壺】が苦手な方は【強欲で謙虚な壺】という選択肢もオススメです。

また、【成金ゴブリン】はURで生成コストが高いと思う方は【トゥーンのもくじ】を採用しても問題ないと思います。

 

同胞の絆】は3枚採用は少々悩みましたが、「魔弾」モンスターは展開力が低いため、ライフコストは2000と重めですが、展開札として非常に強力なため、私は多めに採用しています。

魔弾の射手 カスパール

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
(2):このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。 その発動したカードとカード名が異なる「魔弾」カード1枚をデッキから手札に加える。

 

「魔弾」で最も重要と言っても良いモンスターになります。

このカードと同じ縦列で魔法・罠が発動した場合、「魔弾」カードをサーチできる」という、シンプルが故の強力な効果になります。

 

サーチ範囲は非常に広く「魔弾」魔法・罠カードはもちろん、手札に余裕があれば「魔弾」モンスターもサーチすることができます。

言ってしまえば、このカードを召喚・維持できないと「魔弾」の要である魔法・罠カードを補充できず、簡単に息切れを起こしてしまうので注意が必要です。

 

魔弾の射手 ザ・キッド

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
(2):このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合、 手札から「魔弾」カード1枚を捨てて発動できる。 自分はデッキから2枚ドローする。

 

「魔弾」デッキの潤滑剤モンスターになります。

このカードと同じ縦列で魔法・罠が発動した場合、手札から「魔弾」カード1枚を捨てて、自分はデッキから2枚ドローする」手札交換効果になります。

 

発動コストとして、「魔弾」カード1枚を捨てるため、不確定要素が強い2枚ドローで「魔弾」カードを引けない場合、守りが手薄になってしまう可能性が出てきます。

しかし、【成金ゴブリン】や【強欲で貪欲な壺】などのドローソースと合わることで、デッキの回転率を大きく上げることができます。

 

また、墓地の「魔弾」カードもサルベージ手段があるため、無駄になることはありません!

攻撃力も「魔弾」モンスターの中では高く、効果を含め、間違いなく活躍ができるカードになります。

 

魔弾の射手 ドクトル

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
(2):このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。 その発動したカードとカード名が異なる「魔弾」カード1枚を自分の墓地から選んで手札に加える。

 

中盤・終盤で大活躍するサルベージ持ち「魔弾」モンスターになります。

このカードと同じ縦列で魔法・罠が発動した場合、その発動したカードとカード名が異なる「魔弾」カード1枚を自分の墓地から選んで手札に加える」サルベージ効果になります。

 

墓地にサルベージするための「魔弾」カードが必要ですが、【魔弾の射手 カスパール】と合わせることで「魔弾」魔法・罠を毎ターン、サーチ・サルベージすることができます。

大げさに言うと、「魔弾」魔法・罠が使い放題になります。(名称ターン1ですけどね…)

 

同胞の絆】から容易にアクセスができ、手札消費が激しい「魔弾」デッキの強力な補給カードになるため、間違いなく3枚採用をオススメします。

 

魔弾の射手 スター

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
(2):このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。 デッキから「魔弾の射手 スター」以外のレベル4以下の「魔弾」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

 

同名以外の「魔弾」モンスターをリクルートできる展開札になります。

このカードと同じ縦列で魔法・罠が発動した場合、デッキから「魔弾の射手 スター」以外のレベル4以下の「魔弾」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する」リクルート効果になります。

 

「魔弾」デッキは下級モンスターをフィールドに多く並べることで、真価を発揮するテーマなので、展開力が低い「魔弾」にとってリクルート効果は非常に優秀になります。

「魔弾」デッキにおいて、数少ない…展開効果を持つ、下級モンスターなので3枚採用しています。

 

魔弾-クロス・ドミネーター

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「魔弾」モンスターが存在する場合、 フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される。

 

相手への妨害や戦闘補助を行える、強力な弾になります。

名称ターン1効果になりますが、「 相手モンスターの効果を無効にしたうえで攻守まで0にする」効果はシンプルで強力になります。

 

このカードを手札に握っているだけで、効果の発動や戦闘など相手を牽制することができます。 

「魔弾」の効果により、手札から発動できるため奇襲性が高く、まさしく攻めにも守りにも使える魔弾の中でも間違いなく優秀なカードになります。

 

ただし、慣れていない方は無効にするタイミングが難しいため、場数を踏んで慣れる必要があると思います。

 

魔弾-デスペラード

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「魔弾」モンスターが存在する場合、 フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。

 

説明不要の「フィールドの表側表示のカードを1枚破壊する」という、シンプルに強力なフリーチェーン除去カードになります。

 

破壊効果は表側表示のみで対象を取りますが、モンスター・魔法・罠を問わず「魔弾」なら、手札から発動できるので、弱いわけがありません!

手札にあれば間違いなく活躍ができる、非常に汎用性が高いカードなため、私は3枚採用しています。

 

魔弾-デッドマンズ・バースト

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「魔弾」モンスターが存在する場合、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。

 

「魔弾」なら手札から発動できる「魔法・罠カードの発動を無効にできるカウンター罠」になります。

今更ですが、「何故、私の構築は2枚採用なのか?」とサイトを書いている時に気づきました(笑) 3枚採用することをオススメします。

 

このカードは、発動コストも無く、スペルスピード3のカウンター罠なため相手に邪魔されずらく、非常に強力な妨害札の1枚になります。

コチラのカードも名称ターン1なため、難しいと思いますが、無効にするタイミングを間違えないように注意してください。

 

魔弾-ダンシング・ニードル

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「魔弾」モンスターが存在する場合、 お互いの墓地のカードを合計3枚まで対象として発動できる。 そのカードを除外する。

 

「魔弾」なら手札から発動できる「お互いの墓地のカードを合計3枚まで対象として除外する」フリーチェーン除外効果になります。

 

除外するカードの種類を問わず、除外できる枚数も3枚と比較的多いため、決まれば、墓地利用を主軸とするテーマには致命傷を与えることができます。

とは言え…墓地利用をしないデッキには全くの役立たずになってしまう点は注意が必要です。

 

遊戯王マスターデュエルはマッチ戦ではないため、サイドデッキが存在しません…

もちろん!このカードは強力ですが、相手のデッキを選ぶと考えると1~2枚採用が妥当ではないかと個人的には思います。

 

魔弾デッキ【EX】

 

こちらが「魔弾」のEXデッキになります。

「魔弾」テーマはモンスターのステータスが全体的に低いため、それを補うモンスターをEXに採用すると良いと思います。

 

「魔弾」のEXモンスターがリンク1モンスターなため、基本的には展開に繋げやすい汎用リンクモンスターで固めることをオススメします。

もし、エクシーズモンスターを採用する場合は、除去効果や高い攻撃力を持つランク3・4モンスターがオススメになります。

 

EXデッキのキーカード

 

今回、紹介する「魔弾」EXモンスターは1種類になります。

 

リンクモンスター以外に、エクシーズモンスターとして【DDD磐石王ダリウス】を採用していますが、レベル3悪魔族×2と「魔弾」と相性が良く、【DDD赦俿王デス・マキナ】の大型モンスターに繋げることができます。

 

また、【No.84 ペイン・ゲイナー】【No.77 ザ・セブン・シンズ】を経由することで、3回全体除去ができる【天霆號アーゼウス】を召喚することができます。

 

魔弾の射手 マックス

レベル8以下の「魔弾」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドのモンスターの数までデッキから「魔弾」魔法・罠カードを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
●相手フィールドの魔法・罠カードの数までデッキから「魔弾」モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
(2):自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。

 

「魔弾」の大量のアドバンテージを狙える、リンク1モンスターになります。

この効果は本当にリンク1の効果なのか疑うレベルで強力です...

 

効果は非常に強力で「相手フィールドのモンスターの数までデッキから「魔弾」魔法・罠カードを手札に加える(同名カードは1枚まで)」サーチ効果と「相手フィールドの魔法・罠カードの数までデッキから「魔弾」モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)」リクルート効果になります。

このカードがリンク召喚に成功した場合、上記の強力な効果から1つを選択して発動ができます。

 

相手のモンスター・魔法・罠の数に依存しますが、劣勢時に発動すれば大量のアドバンテージを得ることができ、戦況を一気にひっくり返すことができます。

しかし、大味で強力な効果ですが、相手の場の数が多いということは妨害もされやすく、相手依存なため先行では使いづらいというマイナス面もあります。

 

それを踏まえても、切り返し札として強力カードになるため3枚採用しています。

 

まとめ

今回は、遊戯王マスターデュエルから「魔弾」デッキを紹介しました。

「魔弾」デッキは効果はシンプルですが、プレイングが大きく影響するテーマになります。

相手に常にプレッシャーをかけ、最も重要な場面を見極め妨害する」ボードゲームのような心理戦を楽しむことができます。

是非、遊戯王のプレイングや心理戦に自信がある方は作成してみてはいかがでしょうか!

最新情報をチェックしよう!

遊戯王マスターデュエルの最新記事8件