【遊戯王マスターデュエル】決めろ!一撃必殺の螺旋槍殺! ガイアデッキとキーカード紹介!

遊☆戯☆王デュエルモンスターズでお馴染み、主人公の「武藤遊戯」は原作ストーリーで様々なモンスターを使用してきました。

ブラック・マジシャン】【カオス・ソルジャー】など、「武藤遊戯」のカードは今でもリメイクや強化が行われ、非常に人気なモンスターが多いです。

 

ですが...人気なモンスターがいると影になってしまうモンスターもいるのが事実です。

 

例えば【暗黒騎士ガイア】はみなさんご存知でしょうか?

【暗黒騎士ガイア】は序盤は「遊戯のNo.2モンスターと言ったらコレ!」くらい活躍が多いモンスターでしたが、ストーリーが後半にいくにつれて影が薄くなっていきました・・・

 

疾風の暗黒騎士ガイア】【暗黒騎士ガイアロード】などリメイクをしましたが、正直…パッとしない印象がありました。

ですが、ガイアはそれ以降も多くの強化とリメイクをもらっています!

そこで今回は「ガイア」デッキに焦点を当てて紹介していきたいと思います。

 

「影が薄い」など言っていますが、暗黒騎士ガイアが嫌いなわけではないですからね!

 

 

ガイアデッキ【メイン】

 

こちらが、「ガイア」の【メイン】デッキになります。

今回はファンデッキ寄りの構築ですが、ランクマでも勝ちたいのなら【RYU 実況チャンネル】さんが紹介している構築がオススメになります。

 

前書きに【暗黒騎士ガイア】の話しをしましたが、融合モンスターの【竜騎士ガイア】と素材の【カース・オブ・ドラゴン】も同じく強化されています。

そのため、コチラのカード3枚を合わせて「ガイア」デッキとして今回は紹介していきたいと思います。

 

 

基本的に「ガイア」デッキは融合主軸のビートダウンデッキになります。

「ガイア」デッキは非常にシンプルな動きが特徴で、簡単説明すると「高火力の融合モンスターで攻撃しよう!」というコンセプトになります。

 

そのため、強さを問わないのであれば初心者に非常にオススメのテーマになります。

「ガイア」デッキはサポートカードも多く、融合デッキのチュートリアルといっても過言ではないので、気になる方は以降のカード紹介も見て頂ければ幸いです!

 

メインデッキのキーカード

 

混沌の場】は「カオスソルジャー」デッキで基本的に使用しますが、(1)の効果で「「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を手札に加える」ことができ、サーチ効果として優秀なため3枚採用しています。

 

竜魔道の守護者】は融合・フュージョン通常魔法をサーチでき【螺旋融合】などにアクセスができるため、手札事故を防ぐことができます。

「ガイア」デッキは非常に後攻特化にテーマなので、「ファンデッキでも勝ちたい!」方は「壊獣」や【禁じられた一滴】などの返し札を多く採用すると勝率が上がると思います。

 

魔道騎士ガイア

このカード名はルール上「暗黒騎士ガイア」カードとしても扱う。 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、 または相手フィールドに攻撃力2300以上のモンスターが存在する場合、 このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 自分の手札・墓地からドラゴン族・レベル5モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

 

比較的緩い条件でリリース無しで召喚出来るレベル7「ガイア」モンスターになります。

基本的には【竜魔道騎士ガイア】の融合召喚につなぐ初動札と考えて良いと思います。

 

このカード名はルール上「暗黒騎士ガイア」カードとしても扱う効果はシンプルながら、融合デッキにとって非常に嬉しい効果になります。

 

(1)は「自分フィールドにモンスターが存在しない場合、または相手フィールドに攻撃力2300以上のモンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる」召喚効果になります。

(2)の効果と相性が良く、召喚条件も緩いうえに、ステータスも下がらないため非常に優秀な効果になります。

 

(2)は「このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に、自分の手札・墓地からドラゴン族・レベル5モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する」効果になります。

(2)の効果は召喚・特殊召喚で発動することができ、(1)の召喚効果や【砲撃のカタパルト・タートル】などの特殊召喚効でも問題なく効果が使えます。

 

メインの特殊召喚効果は【呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン】か【獄炎のカース・オブ・ドラゴン】を召喚することで、融合召喚に繋げることができます。

「ガイア」デッキでは間違いなく初動~終盤まで重要になるモンスターになります。

 

呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「竜騎士ガイア」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「竜騎士ガイア」1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、 相手フィールドの全ての表側表示のモンスターの効果はターン終了時まで無効化される。

 

「ガイア」デッキにおいて間違いなく重要になるサーチモンスターになります。

どうでもいいですが、おそらく英語にしたら【カース・オブ・ドラゴン・カース・オブ・ドラゴン】ですよね(笑)

 

(1)は「このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に、デッキから「竜騎士ガイア」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える」サーチ効果になります。

基本的にはレベル5のため、通常召喚ではなく【魔道騎士ガイア】や【砲撃のカタパルト・タートル】による特殊召喚が多いです。

 

サーチ効果は【螺旋融合】をサーチし【竜魔道騎士ガイア】【天翔の竜騎士ガイア】にアクセスしたり【螺旋槍殺】をサーチし、(2)の効果と合わせ攻撃に転じるなど場面に合わせた対応ができます。

 

(2)は「このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「竜騎士ガイア」1体を対象として、そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、相手フィールドの全ての表側表示のモンスターの効果はターン終了時まで無効化される」無効効果になります。

 

無効効果は【螺旋融合】で融合素材にした場合や、コストなどで墓地へ送った場合にも発動できます。

そのため【螺旋融合】を使用して【竜魔道騎士ガイア】を融合召喚し墓地に送れば、攻撃力5200以下のモンスターを「対象を取らずに」無効にでき、強力な制圧効果になります。

 

砲撃のカタパルト・タートル

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。 手札・デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスターまたはドラゴン族・レベル5モンスター1体を特殊召喚する。

 

【カタパルト・タートル】のリメイクモンスターになります。

個人的には【闇晦ましの城】を攻略するため、【竜騎士ガイア】を射出し、浮遊リングを破壊したのが、原作では印象が強いです。

 

効果はリメイク前とは大きく変わり「自分フィールドのモンスター1体をリリースして、手札・デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスターまたはドラゴン族・レベル5モンスター1体を特殊召喚する」特殊召喚する効果になります。

 

特殊召喚は先ほど紹介した【魔道騎士ガイア】や【呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン】がオススメになります。

例えば【呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン】が墓地・手札にある場合【魔道騎士ガイア】をリクルートすることで容易に【竜魔道騎士ガイア】にアクセスが可能です。

 

「ガイア」デッキでは非常に優秀なサポートなので、間違いなく3枚採用したいモンスターになります。

 

螺旋融合

(1):自分の手札・フィールドから、 ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 この効果で「竜騎士ガイア」を特殊召喚した場合、そのモンスターは、 攻撃力が2600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。

 

「ガイア」デッキのための専用融合魔法になります。

前半は「自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する」至って普通の融合効果になります。

 

しかし、後半が重要で「この効果で「竜騎士ガイア」を特殊召喚した場合、そのモンスターは、攻撃力が2600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる」「竜騎士ガイア」を強化する効果になります。

 

基本的に【天翔の竜騎士ガイア】や【竜魔道騎士ガイア】は【竜騎士ガイア】として扱うため、召喚するならコチラの2枚を狙っていくのが良いと思います。

余談ですが、効果を無効にされた場合を考えて、私は通常の【竜騎士ガイア】を採用しています。

 

攻撃力が2600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる」強化効果は破格ですが、連続攻撃はモンスターのみなので、相手モンスターが1体以下の場合は1回しか攻撃できない点は注意が必要です。

 

走破するガイア

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のモンスターゾーンに「竜騎士ガイア」が存在する限り、 相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。
(2):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札の「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を相手に見せて発動できる。 デッキからドラゴン族・レベル5モンスター1体を手札に加える。
●手札のドラゴン族・レベル5モンスター1体を相手に見せて発動できる。 デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を手札に加える。

 

「ガイア」デッキの安定性を格段に上げてくれるフィールド魔法になります。

(1)は「自分のモンスターゾーンに「竜騎士ガイア」が存在する限り、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない」バトルフェイズ中のモンスター効果を封じる効果になります。

 

この効果はフィールドに【竜騎士ガイア】が存在しないと意味がない点は注意が必要です。

正直…(1)の効果は悪くはないですが、オマケ効果と割り切って良いと思います。

 

(2)のサーチ効果がこのフィールド魔法のメインになり、どちらかを選択し発動することができます。

 

●手札の「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を相手に見せて発動できる。 デッキからドラゴン族・レベル5モンスター1体を手札に加える。

●手札のドラゴン族・レベル5モンスター1体を相手に見せて発動できる。 デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を手札に加える。

 

基本的に、どちらか一方を公開すればもう一方をサーチできるため、1枚あることで【天翔の竜騎士ガイア】【竜魔道騎士ガイア】の融合素材を簡単に揃えることができます。

 

また【混沌の場】で「暗黒騎士ガイア」モンスターがサーチ出来るので、即座に【走破するガイア】に張り替えてサーチを行うことができます。

毎ターン効果が使え、手札事故を減らしてくれる便利なフィールド魔法になります。

 

ガイアデッキ【EX】

  

こちらが「ガイア」のEXデッキになります。

「ガイア」は遊戯王マスターデュエルでは4種類のEXモンスターがいます。【魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン】も含めています。

 

基本的に「ガイア」デッキは融合モンスターが主軸になりますが、リンクやランク5・7エクシーズを採用しても良いと思います。

「ガイア」デッキは融合モンスターが要になるので、各モンスター2~3枚は採用することをオススメします。

 

超融合】を採用している場合は【スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン】や【沼地のドロゴン】などを採用すると除去などで活躍できます。

 

EXデッキのキーカード

 

今回、紹介するEXモンスターは3種類になります。

正直…使用感的にはリンクはそこまでいらないかな~(笑)個人的にはエクシーズの方がオススメでです!

 

今回は採用していませんが、「ガイア」EXモンスターを3枚ずつ採用して【強欲で金満な壺】をメインに採用する選択肢もあります。

 

竜魔道騎士ガイア

「暗黒騎士ガイア」モンスター+レベル5ドラゴン族モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、 カード名を「竜騎士ガイア」として扱う。
(2):自分・相手のメインフェイズに、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。 このカードの攻撃力を2600ダウンし、対象のカードを破壊する。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。 このカードの攻撃力は2600アップする。

 

11期登場の「ガイア」融合モンスターで切り札の1枚になります!

 

(1)は「このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「竜騎士ガイア」として扱う」効果になります。

この効果により【竜騎士ガイア】のサポートカードを利用できるため、意外と侮れない効果になります。

 

(2)は「自分・相手のメインフェイズに、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として、このカードの攻撃力を2600ダウンし、対象のカードを破壊する」除去効果になります。

フリーチェーンで自分・相手メインフェイズに使用できるため、牽制として非常に優秀な効果になります。 

 

除去できても、2600ダウンしたら攻撃力0じゃん!」と思うかもしれませんが、基本的に【螺旋融合】で2600アップで出てくるので、効果を使っても攻撃力0になる場面はほとんどありません!

 

(3)は「このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に、このカードの攻撃力は2600アップする」かなり脳筋な自己強化効果になります。

個人的に(2)の効果より、コチラの効果が重要になると思います!

 

螺旋融合】で召喚することで最初から攻撃力5200に加え、2回までモンスターに攻撃できるので、1体モンスターを破壊することで、攻撃力7800の高火力をもう1体に叩き込むことができます。

ただし、察している方もいると思いますが「モンスターにしか2回攻撃できない」点は注意が必要です。

 

とは言え、「ガイア」サポートも豊富で決まれば1ターンでデュエルを終わらすポテンシャルがあるので、切り札としては十分だと思います!

 

天翔の竜騎士ガイア

「暗黒騎士ガイア」モンスター+ドラゴン族モンスター
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、 カード名を「竜騎士ガイア」として扱う。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 自分のデッキ・墓地から「螺旋槍殺」1枚を選んで手札に加える。
(3):このカードが相手モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。 その相手モンスターの表示形式を変更する

 

一撃必殺【螺旋槍殺】を決めることができる「ガイア」デッキのもう1枚の切り札!

 

(1)は「このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「竜騎士ガイア」として扱う」コチラも【竜魔道騎士ガイア】同様に【竜騎士ガイア】サポートを受けることができます。

 

(2)は「このカードが特殊召喚に成功した場合に、自分のデッキ・墓地から「螺旋槍殺」1枚を選んで手札に加える」専用サルベージ・サーチ効果になります。

(2)の効果は、融合召喚以外の特殊召喚でも発動することができ、デッキ・墓地から確実に【螺旋槍殺】を持ってくることができます。

 

(1):自分の「暗黒騎士ガイア」「疾風の暗黒騎士ガイア」「竜騎士ガイア」が守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(2):このカードの(1)の効果の適用によって「竜騎士ガイア」が相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。 自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。

 

(3)は「このカードが相手モンスターに攻撃宣言した時に、その相手モンスターの表示形式を変更する」表示形式変更効果になります。

コチラの効果は【螺旋槍殺】と非常相性が良く、(3)の効果で表示形式を守備表示に変更し、【螺旋槍殺】で貫通ダメージを相手に与えることができます。

さらに【螺旋槍殺】の(2)の効果でドロー効果も発動することができます。

 

また【螺旋融合】で融合召喚すれば、攻撃力2600アップとモンスターに2回攻撃が付与されるため、相手に2体モンスターがいれば、攻撃力5200の貫通ダメージで相手に大ダメージを与えることができます。

 

効果すべてが【螺旋槍殺】に特化した、非常に強力なアタッカーになります。

 

魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン

戦士族モンスター+レベル5以上のドラゴン族モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、 「竜騎士ガイア」のカード名が記された自分の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分がドラゴン族・レベル7モンスターを融合召喚する場合、 自分の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。

 

「ガイア」デッキでは「縁の下の力持ち」と言える【カース・オブ・ドラゴン】の融合モンスターになります。

 

(1)は「このカードが融合召喚に成功した場合、「竜騎士ガイア」のカード名が記された自分の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として、そのカードを手札に加える」サルベージ効果になります。

使い方としては【螺旋融合】でこのカードを融合召喚し、(1)の効果で【螺旋融合】をサルベージして(2)の効果により、墓地融合に繋げるのが基本になります。

 

(2)は「このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分がドラゴン族・レベル7モンスターを融合召喚する場合、自分の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる」融合素材を墓地から使用できる効果になります。

 

この効果により「竜騎士ガイア」モンスターを墓地を素材に融合すれば、【螺旋融合】で直接出すより、素材消費を減らすことができます。

 

使い方としては【魔道騎士ガイア】と【呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン】を使用して、このカードを経由すれば、「ガイア」融合モンスター+このカードという盤面をつくることができます。

 

まとめ

今回は、遊戯王マスターデュエルから「ガイア」デッキを紹介しました。

言いにくいのですが、脳筋デッキは個人的に好きじゃないです...

ですが「ガイア」デッキは本当にシンプルで、高火力の攻撃が決まると最高に気持ち良く、正直…フレンド対戦で楽しくなってしまいました(笑)

 

ファンデッカー以外にはいつも通りオススメしませんが、是非、シンプルで高火力のデッキが使いたい方は検討してみてはいかがでしょうか! 

一応、「ガイア」を多めに採用したデッキタイプを貼っておくので、参考にしてみて下さい。

最新情報をチェックしよう!

遊戯王マスターデュエルの最新記事8件