【遊戯王マスターデュエル】相手のモンスターを装備して強くなれ! サクリファイスデッキとキーカード紹介!

以前、遊☆戯☆王デュエルモンスターズでお馴染み「ペガサス・J・クロフォード」が使用しているテーマの「トゥーン・デッキ」を紹介しました。

「トゥーン・デッキ」に興味がある方はコチラから紹介しているので是非、先に確認してみて下さい!

 

 

実は「ペガサス・J・クロフォード」さん...もう1つ使用しているテーマがあります。

それはペガサスのもう1枚の切り札「サクリファイス」になります。

原作では「トゥーン」が攻略され後、トゥーンに続く、ペガサスの切り札として遊戯の前に立ちはだかった非常に強力なモンスターになります。

 

ただ、個人的な感想は「デッキ構築どうなってるの?」と最初は考えていました(笑)

絶対に前半は「トゥーン」で後半は「サクリファイス」に綺麗にデッキが分かれているとしか考えられません!

 

文句はここまでにして、「サクリファイス」が好きな方やペガサスが好きな方は、「トゥーン」と合わせて今から紹介するデッキを参考にしてみて下さい。

 

 

サクリファイスデッキ【メイン】

 

こちらが、「サクリファイスデッキ」の【メイン】デッキになります。

「サクリファイス」デッキは儀式・融合が主軸の後攻特化の非常に癖が強いテーマになります。

 

「サクリファイス」モンスターの1番の特徴は、相手のモンスターを装備(吸収)し、そのモンスターと同じ数値になる効果になります。

言ってしまえば「相手にモンスターが存在しないと真価を発揮しづらい」ことも事実になりますが、専用サポートなどをうまく利用することで「サクリファイス」も十分戦うことができます。

 

また「サクリファイス」は展開力もあまりなく、全体的にステータスも低いですが、除去能力は他のテーマより優れていると個人的には思います。

 

ただ…ハッキリ言うと、「サクリファイス」テーマ単体ではランクマで戦えるほど強くはありません!

ですが、相手はトリッキーな動きで対策しづらく、決まれば盤面をひっくり返すことができポテンシャルは十分あると思います。

 

もし、トリッキーなデッキを使いたい方や不気味なモンスターを使いたい方は、以降のカード紹介も見て頂ければ幸いです!

 

メインデッキのキーカード

 

「サクリファイス」は先ほど少し紹介しましたが、後攻特化のテーマなので比較的後攻に強い「壊獣」カードを多く採用しています。 

また【サクリファイス】は儀式モンスターなので儀式サポートの【儀式の下準備】【儀式の準備】【マンジュ・ゴッド】を採用しています。

 

 

儀式魔法の【イリュージョンの儀式】は儀式召喚するモンスターの名が記載されているため【儀式の下準備】に対応しているため問題なく採用できます。

 

「サクリファイス」モンスターはレベル1が多いため、レベル1を墓地から特殊召喚することができる【金華猫】を採用しています。

 

試行錯誤はしていますが...【強欲で金満な壺】採用の方が勝率はいいので今回は【魔界発現世行きデスガイド】と【クリッター】は採用していません!

 

 

そのカードを採用したもう1タイプのデッキも載せておくので、作成の参考にしてみて下さい。

 

サクリファイス

「イリュージョンの儀式」により降臨。 (1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。 (2):このカードの攻撃力・守備力は、 このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値になり、 このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。 (3):このカードの効果でモンスターを装備したこのカードの戦闘で 自分が戦闘ダメージを受けた時、相手も同じ数値分の効果ダメージを受ける。

 

ペガサスの「トゥーン」に変わるもう1枚の切り札になります。

(1)は「1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として、その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)」自身に装備する効果になります。

 

装備できるモンスターは1体という制限がありますが表示形式は問わず、セットされたモンスターも対象を取ることができます。

そのため、実質的に対象を取りますが破壊耐性を無視してモンスターを除去することができます。

 

(2)は「このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値になり、このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する」ステータス変動+身代わり効果になります。

 

元々の攻撃力・守備力をコピー(裏側表示のモンスターを装備した場合は0)するので、大型モンスターを装備すれば、非常に強力なアタッカーになることができます。

また、自身を装備したモンスターを破壊することで戦闘から守れるため、フィールドに残れば再度(1)の効果を使用できます。

 

(3)は「このカードの効果でモンスターを装備したこのカードの戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた時、相手も同じ数値分の効果ダメージを受ける」反射ダメージ効果になります。

この効果は意外と忘れている人が多い印象があります(笑)

(2)の効果と合わせることで、戦闘破壊は身代わり効果で守りつつ、大型モンスターに自ら攻撃してダメージを与える方法などがあります。

 

黄金の邪教神

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手ターンに1度、発動できる。 相手の手札を全て確認する。 このカードのカード名はエンドフェイズまで「千眼の邪教神」として扱う。 (2):このカードが除外された場合、または効果で墓地へ送られた場合、 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。 その効果モンスターを自分フィールドの通常召喚できない「サクリファイス」モンスター1体に装備する。 この効果でモンスターを装備している限り、 その攻撃力分、装備モンスターの攻撃力はアップする

 

ペガサスの「マインドスキャン」が体験できる【千眼の邪教神】のリメイクモンスターになります。

 

(1)は「自分・相手ターンに1度、相手の手札を全て確認する。このカードのカード名はエンドフェイズまで「千眼の邪教神」として扱う」手札確認とカード名の変化効果になります。

 

シンプルですがコストなしで相手の手札を確認できるのは強力な効果になります。

また、エンドフェイズ時まで【千眼の邪教神】として扱うので【サウザンド・アイズ・サクリファイス】の正規融合を狙うことができます。

 

(2)は「このカードが除外された場合、または効果で墓地へ送られた場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として、その効果モンスターを自分フィールドの通常召喚できない「サクリファイス」モンスター1体に装備する。この効果でモンスターを装備している限り、その攻撃力分、装備モンスターの攻撃力はアップする」相手モンスターをサクリファイスに装備する効果になります。

 

発動条件が「このカードが除外された場合、または効果で墓地へ送られた場合」とかなり緩いため、【おろかな埋葬】をはじめ、融合素材や儀式のリリースなどでも発動することができます。

 

また【サクリファイス・フュージョン】と違い「サクリファイス」モンスターの効果で装備した扱いにはならないため、(2)効果を使うことで【サクリファイス】【サウザンド・アイズ・サクリファイス】に2体以上のモンスターを装備することができます。

 

ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨て、 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。 自分フィールドの、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を選び、 その効果による装備カード扱いとして対象の相手の効果モンスターを装備する。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):フィールドに「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」が特殊召喚された場合に発動する。 墓地のこのカードを手札に加える。

 

サクリファイス専用の手札誘発で【ダーク・アイズ・イリュージョニスト】のリメイクモンスターになります。

 

(1)は「このカードを手札から捨て、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として、自分フィールドの、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を選び、その効果による装備カード扱いとして対象の相手の効果モンスターを装備する」相手モンスターを装備させる効果になります。

 

手札から捨てるだけで、相手の効果モンスターを「アイズ・サクリファイス」か【サクリファイス】に装備させることができ、かなり強力な効果になります。

 

また、「この効果は相手ターンでも発動できる」ため、相手モンスターの起動効果の妨害や、装備対象が【ミレニアム・アイズ・サクリファイス】なら召喚誘発効果や誘発即時効果もチェーン発動で無効にすることが可能です。

 

(2)は「フィールドに「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」が特殊召喚された場合に、墓地のこのカードを手札に加える」自己サルベージ効果になります。

 

【サクリファイス】テーマは特殊召喚手段も豊富なので、自己サルベージ効果の条件を満たすのは非常に容易で、(1)の効果と合わせ継続的な妨害を行うことができます。

単体では活躍が難しいですが【サクリファイス】モンスターがいれば非常に強力な効果なので2~3枚は採用をオススメします。

 

幻想魔術師・ノー・フェイス

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの表側表示の、 「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」が戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、 自分の墓地の、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。

 

正直…紹介するか悩んだ【幻想師ノー・フェイス】のリメイクモンスターになります。

(1)は「このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの表側表示の、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」が戦闘・効果で破壊された場合にこのカードを特殊召喚する」特殊召喚効果になります。

 

レベル5ですが「アイズ・サクリファイス」融合モンスター・【サクリファイス】が破壊された場合に特殊召喚できるため、召喚条件は非常に緩く(2)効果の関係上優秀な壁モンスターとして活躍できます。

 

(2)は「このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地の、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を対象として、そのモンスターを特殊召喚する」蘇生効果になります。

(1)の効果で特殊召喚していれば、基本的に蘇生対象は墓地にいるため、発動条件自体は満たすことができると思います。

 

それぞれの効果にターン1制限はありますが、「サクリファイス」モンスターが破壊されるとこのカードが手札や墓地から特殊召喚され、さらにこのカードがフィールドから墓地へ送られた場合、墓地の「サクリファイス」モンスターが蘇生されるというループをつくることができます。

 

そのためデッキを回した結果、個人的には1枚あれば十分だと感じました。

 

サクリファイス・フュージョン

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):「アイズ・サクリファイス」融合モンスターカードの融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から除外し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。 自分フィールドの、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を選び、 その効果による装備カード扱いとして対象の相手の効果モンスターを装備する。

 

「サクリファイス」専用融合魔法になります。

(1)は「「アイズ・サクリファイス」融合モンスターカードの融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する」融合効果になります。

 

融合素材は除外されてしまいますが、素材にできる範囲は広く、手札・フィールドだけではなく墓地からも素材にでき優秀な融合カードになります。

また速攻魔法なため、除去にチェーンして【ミレニアム・アイズ・サクリファイス】を融合召喚して回避することもできます。

 

(2)は「自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として、自分フィールドの、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を選び、その効果による装備カード扱いとして対象の相手の効果モンスターを装備する」相手モンスターを装備させる効果になります。

 

使い方としては【ミレニアム・アイズ・サクリファイス】は装備効果が相手依存なうえ、装備枚数に制限がないので、装備枚数を増やすために発動する場合が多いです。

 

サクリファイスデッキ【EX】

 

こちらが「サクリファイス」のEXデッキになります。

「サクリファイス」は遊戯王マスターデュエルでは3種類のEXモンスターがいます。

 

今回は【強欲で金満な壺】をメインで採用しているため、重要モンスターは2~3枚投入しています。

強欲で金満な壺】を採用していない場合でも融合の「サクリファイス」モンスターは多めに採用することをオススメします。

 

超融合】を採用している場合は【スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン】や【捕食植物ドラゴスタペリア】などを採用すると除去などで活躍できます。

 

EXデッキのキーカード

 

今回、紹介するEXモンスターは3種類になります。

正直言いますと、今から紹介するモンスター以外、EXモンスターは好きなカードを採用して問題ありません!

森羅の姫芽宮】はレベル1が多い「サクリファイス」デッキでは召喚が容易にでき、(1)の効果が意外と活躍できる場面があるため採用しています。

 

サウザンド・アイズ・サクリファイス

「サクリファイス」+「千眼の邪教神」
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 このカード以外のフィールドのモンスターは攻撃できず、表示形式の変更もできない。 (2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。 (3):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値になり、 このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。

 

昔は禁止カードになっていた、現在の遊戯王でも十分強力な「サクリファイス」融合モンスターになります。

「サクリファイス」デッキなら【黄金の邪教神】を使い正規召喚ができますが、基本的にレベル1のため【簡易融合】で容易に特殊召喚ができます。

 

(1)は「このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のフィールドのモンスターは攻撃できず、表示形式の変更もできない」盤面をロックする効果になります。

自分のモンスターも効果範囲になりますが、牽制として十分な効果だと思います。

 

(2)と(3)は一体の効果になっており「1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動でき、その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)」装備効果と「このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値になり、このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する」ステータス変動+身代わり効果になります。

 

基本的に【サクリファイス】と同様の効果ですが【簡易融合】1枚で容易に除去と装備効果で自身を強化して攻撃までを行うことができます。

 

少々、(1)と(3)の身代わり効果は嚙み合っていないように思えますが、元禁止カードに恥じない強力な融合モンスターになります。

 

ミレニアム・アイズ・サクリファイス

「サクリファイス」+効果モンスター
(1):1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、 相手のフィールド・墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。 その相手の効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 (2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。 (3):このカードの効果で装備したモンスターと元々のカード名が同じモンスターは攻撃できず、その効果は無効化される。

 

手札誘発を牽制できる」もう1枚の「サクリファイス」融合モンスターになります。

融合素材が【サウザンド・アイズ・サクリファイス】と比べ緩いため召喚がしやすく、レベル1なのでコチラも【簡易融合】から特殊召喚も可能です。

 

(1)は「1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、相手のフィールド・墓地の効果モンスター1体を対象として、その相手の効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する」相手モンスターを装備する効果になります。

 

他の「サクリファイス」モンスターと違い「相手モンスターの効果が発動した時」と装備条件が違う点は注意が必要です。

また、装備できるモンスターの数に制限がなく、装備が増えることで、以降の(2)(3)の効果をさらに強力な効果にすることができます。

 

(2)は「このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする」ステータス変動になります。

ステータス変動効果は装備モンスターの数が増えるほど、自身のステータスはさらに強化されます。

 

(3)は「このカードの効果で装備したモンスターと元々のカード名が同じモンスターは攻撃できず、その効果は無効化される」制圧効果になります。

動きとしては、相手のモンスター効果の発動にチェーンして、(1)の効果でそのモンスターを装備すれば、(3)の効果によりその効果を無効にできます。

 

 

墓地のモンスターを装備できるため、【増殖するG】や【灰流うらら】の手札誘発を無効にすることができ、【ミレニアム・アイズ・サクリファイス】がいるだけで、相手を牽制をすることができます。

 

ただし、耐性や身代わり効果がなく、装備モンスターによってはステータスが低く容易に戦闘破壊されてしまうので注意が必要です。

 

サクリファイス・アニマ

トークン以外のレベル1モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 その表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。 (2):このカードの攻撃力は、 このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。

 

レベル1から特殊召喚可能な汎用「サクリファイス」リンクモンスターになります。

 

効果は非常に単純で「リンク先のモンスターを装備カードとして吸収する効果と、その吸収したモンスターの攻撃力を得る効果」になります。

ただし、リンク先のモンスターしか対象にできないため、使い勝手は他の「サクリファイス」モンスターに比べ扱いづらいです。

 

もちろん!シンプルで強力な効果ですが、「サクリファイス」デッキだと、あまり召喚するタイミングがないと感じました。

言ってしまえば、純「サクリファイス」構築なら【サクリファイス】やサポートカードが豊富なので、間に合っているのが本音...

 

ですが、「壊獣」などを利用すれば十分活躍でき、【黄金の邪教神】からアクセスが可能なため、採用しない理由はないと思います。

 

まとめ

今回は、遊戯王マスターデュエルから「サクリファイス」デッキを紹介しました。

性格が悪いのか・・・相手のカードを使うテーマは個人的に大好きです(笑)

「サクリファイス」は癖はかなり強いですが、相手のモンスターを奪うことで、デュエルの展開を一気にこちらに引き込むことができます。

是非、「相手のモンスターを利用して戦いたい」方や「トゥーン」同様ペガサス好きの方は作成してみてはいかがでしょうか。

最新情報をチェックしよう!

遊戯王マスターデュエルの最新記事8件