【遊戯王マスターデュエル】グレイドルデッキとキーカード紹介! そのモンスター…俺のじゃないか?

「隣の芝生は青く見える」という言葉がありますが、遊戯王でデュエルをしていると「対戦相手が使っているモンスターいいなー」とたまに思うことがありませんか?

とは言え、そのデッキやモンスターを1から作成するとなると…お金がかかってしまいます・・・

 

そこで考えた結果…「そうだ!相手のモンスターを盗めば良いんだ!」にたどり着いてしまいました。

 

そこで目をつけたテーマがあります!それは「グレイドル」になります。

冷静に考えてください!遊戯王では【強奪】【心変わり】などコントロールを奪うカードが禁止になっています。

ということは、コントロールを奪える「グレイドル」も強いテーマと言えますね!

 

え?・・・その作成コストでデッキを作ればいいのでは・・・」という声は、今回私の耳には一切入りませんのでご了承ください(笑)

相手フィールドのモンスターを奪うという、非常にトリッキーなデッキタイプなので興味ある方は是非参考にしてみて下さい。

 

グレイドルデッキ【メイン】

 

こちらが、「グレイドル」の【メイン】デッキになります。まあ、簡単に言ってしまえば「壊獣グレイドル」になります。

今回はデッキパワーが高くないので…純構築にはできませんでした…申し訳ありません。

 

「グレイドル」の1番の特徴はフィールドで特定の手段で破壊されれば、装備カードとなり相手モンスターに装備されコントロールを奪うことができます。

 

 

画像の様に戦闘破壊で墓地に送られた場合は共通になりますが、「グレイドル」はモンスターによって(モンスター効果・魔法・罠)で墓地に送られた場合と発動条件が違うのがポイントになります。

この発動条件は「グレイドル」を扱ううえで重要なので覚えておきましょう!

  

「グレイドル」自体は展開力やモンスターのパワーも控えめですが、「壊獣」や相手のモンスターを使うことで十分補うことができます。

 

「壊獣」や【スキルドレイン】を採用しているため、ランクマでも十分戦うことはできると思いますが、パワー自体は低いため1戦のデュエルが長引いてしまうのが、ある意味弱点かもしれません。

 

メインデッキのキーカード

 

「壊獣」カードは、また後日「壊獣」デッキで詳しく説明していきたいと思います。

「グレイドル」モンスターは基本的には墓地効効果なので【スキルドレイン】と相性が良く3枚採用しています。

また、【スキルドレイン】を発動することで「壊獣」の1枚しかフィールドに存在できないデメリット効果を無効にできる為、非常に相性が良いと思います。

 

グレイドル・イーグル

(1):自分のモンスターゾーンのこのカードが 戦闘またはモンスターの効果で破壊され墓地へ送られた場合、 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。 (2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、 装備モンスターのコントロールを得る。 このカードがフィールドから離れた時に装備モンスターは破壊される。

 

こちらのモンスターは、戦闘破壊と「モンスター効果で破壊され墓地に送られた場合」に相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として装備することで、コントロールを得ることができます。

 

メイン「グレイドル」モンスターの中でも、攻撃力がもっと高く、自爆特攻する場合にダメージを最小限に抑えることができます。

また、「モンスター効果で破壊され墓地に送られた場合」と自分でも問題なく発動できるため、【グレイドル・スライム】などの効果破壊で自発的に発動することもできます。

 

 

グレイドル・アリゲーター

(1):自分のモンスターゾーンのこのカードが 戦闘または魔法カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合、 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。 (2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、 装備モンスターのコントロールを得る。 このカードがフィールドから離れた時に装備モンスターは破壊される。

 

こちらのモンスターは、戦闘破壊と「魔法カード効果で破壊され墓地に送られた場合」に相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として装備することで、コントロールを得ることができます。

 

このカードは魔法カードの効果による破壊が発動条件なので、相手の【サンダーボルト】などの除去魔法はもちろん、【グレイドル・インパクト】の破壊効果で自発的に発動が可能です。

個人的には一番、発動する機会が多いモンスターになると思います。

 

また、このカードがモンスターゾーンにあり【スキルドレイン】が発動している場合、【妨げられた怪獣の眠り】を発動することで「壊獣」を2体自分フィールドに展開することもできます。

 

グレイドル・コブラ

(1):自分のモンスターゾーンのこのカードが 戦闘または罠カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合、 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。 (2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、 装備モンスターのコントロールを得る。 このカードがフィールドから離れた時に装備モンスターは破壊される。

 

こちらのモンスターは、戦闘破壊と「罠カード効果で破壊され墓地に送られた場合」に相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として装備することで、コントロールを得ることができます。

 

正直…今回のデッキタイプだと他の2枚よりも活躍する場面は少ないです。

今回は採用していませんが、罠の効果破壊が条件なので【激流葬】や【リミット・リバース】などで容易に効果を発動することができます。

 

このカードは【グレイドル・スプリット】と非常に相性が良く、装備して効果で破壊することで、メインフェイズにコントロールを奪うことができます。

とは言え…罠カードはセットしたターンは発動できないので、タイミングが遅くなってしまうため1~2枚採用が良いと思います。

 

グレイドル・スライムJr.

(1):このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地の「グレイドル」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 その後、この効果で特殊召喚したモンスターと同じレベルの 水族モンスター1体を手札から特殊召喚できる。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。 デッキから「グレイドル」モンスター1体を特殊召喚する。

 

「グレイドル」モンスターで唯一展開力が高いモンスターになります。

 

(1)は「このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「グレイドル」モンスター1体を対象として、そのモンスターを特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターと同じレベルの水族モンスター1体を手札から特殊召喚できる」蘇生+手札から特殊召喚効果になります。

 

このカード1枚で2体のモンスターを展開でき、シンクロ・エクシーズ・リンクなど選択肢を広げることができます。

また、自身がチューナーな為、レベル8シンクロなどを容易に行うことが可能です。

この効果は同名カードも特殊召喚できるので【餅カエル】などのエクシーズ召喚にもアクセスすることができます。

ただし、この効果を使用すると「ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない」デメリット効果があるので注意が必要です。

 

(2)は「このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に、デッキから「グレイドル」モンスター1体を特殊召喚する」リクルート効果になります。

LPに余裕があるのなら、自爆特攻してから、レベル3「グレイドル」をリクルートし、続けて自爆特攻させることでコントロールを奪うことができます。

 

また、同名カードもリクルートできるので、いざという時は3回分の壁としても使える点は地味ですが優秀な効果になります。

 

グレイドル・スライム

「グレイドル・スライム」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在する場合、 自分フィールドの「グレイドル」カード2枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊し、このカードを特殊召喚する。 (2):このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した時、 自分の墓地の「グレイドル」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

水属性・水族の「グレイドル」唯一の上級モンスターになります。

(1)は「このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの「グレイドル」カード2枚を対象として、そのカードを破壊し、このカードを特殊召喚する」自己特殊召喚効果になります。

 

自分フィールドの「グレイドル」カード2枚を破壊しなければならないので、対象を【グレイドル・イーグル】にすることで、そのままコントロールを奪うことができます。

また、破壊するカードの種類は指定されていないので、魔法・罠ゾーンの「グレイドル」カードも利用可能です。

 

(2)は「このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「グレイドル」モンスター1体を対象として、そのモンスターを守備表示で特殊召喚する」蘇生効果になります。

自身がレベル5チューナーなので、この効果により、「グレイドル」モンスターを蘇生すれば、容易にレベル8シンクロまでつなげることができます。

この効果は【グレイドル・スライムJr.】と違い、召喚のデメリットがない点も優秀だと思います。

 

1ターンに1度の効果ですが、墓地にあれば1枚でも十分活躍できるため、今回は1枚採用しています。

 

グレイドル・インパクト

「グレイドル・インパクト」の(1)(2)の効果は 1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカード以外の自分フィールドの「グレイドル」カード1枚と 相手フィールドのカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。 そのカードを破壊する。 (2):自分エンドフェイズにこの効果を発動できる。 デッキから「グレイドル」カード1枚を手札に加える。

 

「グレイドル」専用の永続魔法になります。

(1)は「このカード以外の自分フィールドの「グレイドル」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として、そのカードを破壊する」除去効果になります。

 

基本的には、1:1交換の除去効果になりますが、破壊対象を自分の【グレイドル・アリゲーター】にすることで、除去効果+コントロールを奪うことができます。

 

(2)は「自分エンドフェイズに、デッキから「グレイドル」カード1枚を手札に加える」万能サーチ効果になります。

自分エンドフェイズ時なので、サーチタイミングが遅いのが気になりますが、「グレイドル」カードなら種類を問わずサーチできるので非常に優秀な効果になります。

 

ただし、「【グレイドル・インパクト】の(1)(2)の効果は、1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない」点は注意が必要です。

それを踏まえても、どちらの効果も汎用性の高い効果なので、間違いなく3採用したいカードになります。

 

グレイドル・スプリット

「グレイドル・スプリット」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 このカードを攻撃力500アップの装備カード扱いとして、 そのモンスターに装備する。 (2):自分メインフェイズに、 このカードの効果で装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。 このカードを装備していたモンスターを破壊し、 デッキから「グレイドル」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

 

「グレイドル」専用の装備罠カードになります。

(1)は「自分フィールドのモンスター1体を対象として、このカードを攻撃力500アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する」装備効果になります。

 

ハッキリと言います!(1)はオマケ程度の効果になります」500アップ効果は「グレイドル」モンスターの自爆特攻の戦闘ダメージを軽減する程度だと思います。

 

重要なのは、(2)の「自分メインフェイズに、このカードの効果で装備されているこのカードを墓地へ送って発動でき、このカードを装備していたモンスターを破壊し、デッキから「グレイドル」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)」リクルート効果になります。

 

デッキから同名以外の好きな「グレイドル」をリクルートできるので、ランク3エクシーズを狙ったり、【グレイドル・スライム】をリクルートしレベル8シンクロを狙うことができます。

また、罠カード破壊であるため、【グレイドル・コブラ】に装備し破壊すれば、2体リクルート+相手のモンスターを奪え非常に強力な動きができます。

 

この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊されてしまいますが、シンクロやリンクしてしまえば特に気にすることはないと思います。

罠でタイミングが遅いとは言え、かなり優秀な効果なので採用しています。

 

EXデッキ

 

こちらが「グレイドル」のEXデッキになります。

「グレイドル」テーマのEXモンスターは1種類になります。

 

「グレイドル」は主にはシンクロテーマなのですが、今回はエクシーズやリンクを採用してみましたが、正直…エクシーズモンスターは【餅カエル】以外はあまりいらないかな…と感じました。

グレイドル・スライムJr.】のデメリット効果で水属性以外は特殊召喚効できなくなるため、基本的には、EXモンスターは水属性で固めています。

 

テセウスの魔棲物】と【サウザンドアイズ・サクリファイス】は【簡易融合】から召喚するモンスターになります。

 

EXデッキのキーカード

 

今回、紹介するEXモンスターは1種類になります。

シンクロモンスターの【グレイドル・ドラゴン】は1枚しか採用していませんが、2枚採用しても問題ないと思います。

個人的な感想ですが、かなり強力なモンスターですが、「グレイドル」テーマは相手のモンスターを奪い戦うテーマの都合上、活躍しないことが多いです。

 

グレイドル・ドラゴン

水族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 「グレイドル・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚に成功した時、 そのS素材とした水属性モンスターの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、 このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

 

切り札になるグレイドルシンクロモンスター!

(1)は「このカードがS召喚に成功した時、そのS素材とした水属性モンスターの数まで相手フィールドのカードを対象として、そのカードを破壊する」除去効果になります。

 

このカードを出すために、水属性チューナーが必要なので、少なくとも1枚の除去効果は発動することができます。

「グレイドル」の場合、【グレイドル・スライム】【グレイドル・スライムJr.】の効果で即座にシンクロ召喚が行え、容易に2~3枚の破壊効果を発動することができます。

 

(2)は「このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として、そのモンスターを特殊召喚する」蘇生効果になります。

この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化されてしまいますが、墓地効果である「グレイドル」には全く気にする必要がないデメリット効果になります。

 

戦闘で破壊された場合、「グレイドル」モンスターを蘇生することで、コントロール奪取をちらつかせ戦闘に対する牽制として扱えます。

また、2枚採用することで、墓地にもう1体の【グレイドル・ドラゴン】がいれば蘇生することで、実質的に1回の破壊耐性を得られます。

 

非常に強力なモンスターなので、今回は1枚採用ですが2~3枚採用も視野に入れても良いと思います。

 

まとめ

今回は、遊戯王マスターデュエルから「グレイドル」デッキを紹介しました。

何と言っても、「壊獣」が強い!

「壊獣」の除去や「グレイドル」で相手のモンスターを奪うことで、展開が難しくなるデッキタイプもあるので、決まるとかなり気持ちいいです(笑)

「グレイドル」は自分みたいな性格が歪んでいる方には非常にオススメなデッキなので是非とも作成してみてはいかがでしょうか。

最新情報をチェックしよう!

遊戯王マスターデュエルの最新記事8件