みなさんも一度は「闇落ち」という厨二病心をくすぐられる言葉に魅了されたことがあると思います。
遊戯王マスターデュエルにも多くの厨二病テーマが存在します。
その中で今回は「堕天使」デッキを紹介していきます。
「堕天使」のパックは「禁じられた一滴」の強力なカードがあり某有名サイトではオススメパックと紹介していました。
そのため「禁じられた一滴」を当てるために「叛逆の黒き翼」のパックを引いた方は意外と「堕天使」デッキが組めるかもしれません!
そこで今回はレベル8軸の純堕天使デッキを作成してみました。
純構築以外でもまだまだ試行回数を増やすことで強くなりそうなデッキなので是非闇落ちが好きな方は参考にして見て下さい!
堕天使デッキ【メイン】
こちらが今回紹介する「堕天使」デッキになります。
堕天使デッキの戦い方は高レベルモンスターでビートダウンするのが勝ち筋になります。
堕天使は【堕天使イシュタム】【トレードイン】【闇の誘惑】などドローソースが多く頻繁に手札を入れ変えることができます。
また【堕天使スペルビア】や【堕天使の戒壇】などの蘇生カードも多く採用しているので高レベルモンスターが多く入っていても特に問題ありません。
そして、【堕天使】の最も特徴的といえるのが1000ライフを払うことで、墓地の【堕天使】魔法・罠の効果をコピーすることができます。
この効果の優秀なところはフリーチェーンで発動することができ、効果だけを適用するため、発動コストは支払わなくても良いという点になります。
この効果で魔法や罠を利用して主導権を握ることが堕天使デッキの強みだと思います。
プラチナ帯で勝てるかと言ったら…微妙…
多くのレシピでは【トリックスター・ヒヨス】から【トリックスター・ブルム】から【失楽の堕天使】の流れを採用しているのが多いです。
一見優秀そうな流れだと思いますが、【トリックスター・ブルム】の効果でリンク召喚時相手に1枚ドローさせる効果があるため今回は採用していません。
また、個人的な理由としては可能な限り純構築にしたいので今回は採用を見送りました。
もちろん!弱くなく手札事故も少なくなるのでオススメにはなります!
メインデッキのキーカード
ここからはメインデッキのキーカードを紹介していきたいと思います。
今回はレベル8モンスターを主軸にしています。
そのため【堕天使マスティマ】ではなく【堕天使ネルガル】を3枚採用しています。
【大天使クリスティア】の採用は天使族と非常に相性が良く、先行で召喚できれば特殊召喚を封じることができます。これは堕天使と言っても良いと思います(笑)
堕天使イシュタム
自分は「堕天使イシュタム」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札からこのカードと「堕天使」カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 (2):1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その魔法・罠カードの効果を適用する。その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
このカードは堕天使デッキの要になります。手札事故の強い味方!
(1)のコストで「堕天使」カード1枚を捨てて、デッキから2枚ドローするという単純に強い効果になります。
ドローももちろん強力ですが、墓地に天使族を落とすためにも役立つので必ず3枚入れたいカードになります。
基本的には【堕天使スペルビア】を墓地に送り【堕天使の戒壇】で蘇生する流れが多いです。
コストは「堕天使」カードなので魔法・罠などもコストで捨てることができるので、堕天使の共通効果を利用するために状況に応じて魔法・罠を墓地に送るのも良いと思います。
堕天使スペルビア
このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「堕天使スペルビア」以外の天使族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
遊戯王は短い効果は強いという風潮があります。
「墓地からの特殊召喚に成功すると自身以外の天使族モンスター1体を特殊召喚する事ができる」強力なカードになります。
【堕天使の追放】でサーチできるうえに、【トレードイン】や【堕天使イシュタム】で簡単に墓地に落とすことができます。
動きとしては【堕天使の戒壇】から【堕天使スペルビア】を蘇生し効果で墓地の天使族を蘇生します。
【堕天使ゼラート】を蘇生すればすぐにランク8エクシーズにも繋げることが可能です。
昔のカードなので堕天使の共通効果はありませんが、それを抜いても3枚必須の強力カードになります。
悦楽の堕天使
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「悦楽の堕天使」以外の、レベルが異なる「堕天使」モンスター2体を選び、その内の1体を相手フィールドに守備表示で特殊召喚し、もう1体を自分の手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は天使族以外のモンスターの効果を発動できない。
数少ない下級「堕天使」モンスターになります。
召喚・特殊召喚に成功した場合に手札かデッキからレベルの異なる堕天使2体を選び、1体を相手に送りつけもう1体をサーチする効果になります。
「弱くね?」と思うかもしれませんが、手札に【堕天使イシュタム】をサーチすることが可能なので手札事故を減らすことができます。
簡単に言えば堕天使の潤滑油だと考えて良いと思います。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は天使族以外のモンスターの効果を発動できないのは注意が必要です。
堕天使の追放
「堕天使の追放」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「堕天使の追放」以外の「堕天使」カード1枚を手札に加える。
堕天使専用万能サーチカードになります。
これについては特に説明することがありません・・・
「堕天使の追放」は1ターンに1枚しか発動できないですが、堕天使の共通効果は効果を適応するので1ターンに2回のサーチが可能です。
間違いなく3枚採用するカードになります!
堕天使の戒壇
堕天使の蘇生カードなります。これがないと堕天使は動きにくい・・・
【堕天使スペルビア】を蘇生させる事で、様々な天使族の蘇生につなげられるので【堕天使スペルビア】とセットと考えて良いと思います。
守備表示で蘇生なので戦闘には参加しづらいですが、エクシーズやリンクなどに繋げることができ必須レベルのカードになります。
堕天使の共有効果でコピーすると2回目の発動が可能ですが【堕天使スペルビア】はタイミングを逃してしまうので効果が使えないのは注意が必要です。
神属の堕天使
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「堕天使」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。フィールドの効果モンスター1体を選び、その効果をターン終了時まで無効にし、そのモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
堕天使をコストとして捨てることで、相手モンスターの効果を無効にしその攻撃力分のライフ回復できる罠カードになります。
モンスター効果の無効化はもちろん強力ですが、ライフ回復が意外と優秀な効果になります。
堕天使の共通効果は1000ライフポイント払うのでライフポイント回復は非常にありがたい効果になります。
背徳の堕天使
「背徳の堕天使」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「堕天使」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
フィールドのカードを何でも1枚破壊できる万能カードになります。
このカードの強い点は、選んで破壊なので対象を取らないで破壊することができます。
もちろん、堕天使の共通効果で適用された場合はコストが不要になるので非常に強力です。
叛逆の堕天使
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「堕天使」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分の手札・フィールドから、闇属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その後、このカードを発動するために墓地へ送ったモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復できる。
堕天使の融合カードになります。
主には【黎明の堕天使ルシフェル】を召喚するために使用します。
ただそのまま使用すると【黎明の堕天使ルシフェル】を出すためには4体の堕天使が必要になってしまうので基本的には堕天使の共通効果を利用するのが良いと思います。
また闇属性の融合モンスターを召喚する効果なので【スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン】や【捕食植物】モンスターも融合召喚が可能です。
EXデッキ
こちらが「堕天使」のEXデッキになります。
今回はレベル8モンスターを多く採用しているのでランク8エクシーズを主力として採用しています。
結構ランク8エクシーズは採用が多いので、後日ランク8モンスターを主役とした紹介をしていきたいと考えています。
堕天使デッキは闇属性が主軸なので【超融合】などで召喚可能な【スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン】や【捕食植物トリフィオヴェルトゥム】などを採用しています。
EXデッキのキーカード
【堕天使】のエクストラは2種類になります。今回はこちらの2種類を紹介していきます。
堕天使以外のカードだと【スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン】は非常に相性が良いので採用しておきたいカードになります。
失楽の堕天使
天使族モンスター2体 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分がモンスター2体のリリースを必要とする天使族モンスターのアドバンス召喚をする場合、モンスター2体をリリースせずに自分の墓地からモンスター2体を除外してアドバンス召喚できる。 (2):手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「堕天使」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。 (3):自分エンドフェイズに発動する。自分はフィールドの天使族モンスターの数×500LP回復する。
堕天使唯一のリンクモンスターになります。
(1)は「天使族の2体のリリースを必要とするアドバンス召喚の際に自分の墓地からモンスター2体を除外してアドバンス召喚できる」効果になります。
コスト的にはあまり軽くはないですが、この効果で【堕天使ルシフェル】【大天使クリスティア】などの召喚が可能です。
(2)は「手札1枚捨てての堕天使モンスターサーチか墓地に送ることができる」効果になります。
サーチか墓地に落とすかは状況によって選ぶと良いと思います。
基本的には【堕天使スペルビア】や「堕天使」魔法・罠カードを手札コストにして、【堕天使イシュタム】などを手札に加えることがオススメです。
(3)は「フィールドの天使族の数×500のライフ回復する」効果になります。
オマケの効果に見えますが、共通効果でライフを1000払う堕天使にとっては小さい回復も有り難い効果になります。
黎明の堕天使ルシフェル
天使族・闇属性モンスター×3 このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):「堕天使ルシフェル」を素材としてこのカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの天使族モンスターは相手の効果の対象にならない。 (3):自分・相手のメインフェイズに1000LPを払って発動できる。自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
堕天使の切り札!出たらカッコイイ!
正直…天使族・闇属性モンスター3体という縛りは重い…
私は基本的に【死魂融合】を利用して相手のターンなどに召喚することが多いです。
【堕天使ルシフェル】を素材として融合召喚に成功した場合、相手フィールドのカードを全て破壊するという強力な効果になります。
(2)の「自分の「天使族」モンスター全てに効果耐性を付与する」効果もおまけにしては強力な効果になります。
(3)は「自分・相手のメインフェイズに1000ライフを払って自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する」効果になります。
モンスターを展開でき、他の堕天使を蘇生すれば引き続き墓地の堕天使の魔法・罠カードの効果を再使用することが可能のなので強力です。
(1)(3)の2つの効果は、同一ターン内に使えない点には注意が必要です。
まとめ
今回は、遊戯王マスターデュエルから「堕天使」デッキを紹介しました。
「堕天使」ということだけで使いたくなるテーマですよね!
「堕天使」は「某無効神おじさん」とのストーリーがあるので今後も強化がくるかもしれません。
特にデッキの動かし方も難しくはないので是非、「禁じられた一滴」狙いで沢山パックを引いた方は作成してみて下さい!